夫が茶道を習っていたことがあり、その時は失礼ながら「長時間正座が出来るなんて…凄いな…」くらいに思っていたのですが、あれから数年。
年々、和のことに興味を持ち始め、ついに私も通いはじめることに✨
何を隠そう、私は正座が大の苦手…。
学生時代は剣道部だったので、稽古の前後に正座でする「黙想」があるのですが、それすらもきちんと出来ないダメ剣士でした。
が、しかし、こちらのお教室は椅子に座ってのお稽古も可とのことで、とてもありがたいです。
森下典子さんの著書「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」が好きで映画も観たのですが、まさにその世界観。
毎日が慌しく過ぎていく中で、季節を感じ、先人の教えを学び、自分を見つめる時間は本当に尊いものだと思っています。
本日の掛け軸は「一期一会」

茶道に由来する日本のことわざ。
出会った人、出会えた人、そしてこれから出会う人。
人に限らず、五感で感じる全てのものが、その日その時でしか味わえない、出会えないもの。
先生がこちらの掛け軸を選んだくださったことに心から感謝をし、日々を大切に過ごしたいものです。
コメント