季節の和菓子

和菓子

茶道のお稽古ダイジェスト

一昨年からはじめた茶道。今年で2年目となりました☺️毎週変わるお道具やお花、そして美味しいお菓子たち。季節を感じ、自然の声に耳をかたむけながらのお稽古は「この日、このときを大切に過ごそう」と改めて思える場でもあり、また何かと忙しい日常の中で...
その他

今年もよろしくお願いいたします。

ご挨拶が遅くなりすみません。旧年中も大変お世話になりました。2022年はどのような年でしたでしょうか?☺️我が家は、もう少しで長女の受験がありまして、精神的にも物理的にも、そして金銭的にも てんやわんやしています!笑まさかこんなにも親が緊張...
和菓子

茶道のお稽古でいただく麗しい和菓子たち

去年からはじめた茶道。月3回程のペースでコツコツ頑張っています☺️こちらは、そのお稽古時に頂いた和菓子たち。季節に合わせたものだったり、先生の手作りのものだったりと、目にも舌にも心にも麗しいのです✨先生や社中の先輩方にもとても恵まれ、また、...
着物

自分で縫った阿波しじらの紺色浴衣でお出かけ。浴衣を着物風に着てみました。

@osaka_kimono さんが先生の和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」でついに!先月浴衣が完成✨ちくりん部屋(お試しの会)開講場所でもあり、先輩でもある @terakoyakimono さんと3人で、浴衣の完成お祝い&お披露目も兼ね...
着物

和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」衿について学ぶ。あと少しで阿波しじらの浴衣完成!

先週は、オーサカキモノ のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at terakoya kimono 寺子屋きもの の日でした✨私は阿波しじらの反物で紺色の浴衣を縫っていますよ。単衣としても着用予定です☺️季節...
和菓子

雛祭りにあわせた季節の和菓子。吉方庵さんの「ひな上生菓子」を購入。

今日は雛祭りですね☺️我が家は、諸々の料理を手作り出来る能力もセンスも無いので…仕出しにしました(笑)予約していた吉方庵さんの「ひな上生菓子」は想像以上に可愛かったです♡来年も買いたい✨当日の夕方にお店に伺った時は完売していたので、事前の予...
和菓子

奈良県内に3店舗ある和菓子屋さん「吉方庵」にて季節の上生菓子を購入

広陵町の和菓子屋さん「吉方庵」にて上生菓子を購入しました☺️左上から時計回りに・福寿草・水仙・雪景色です。今日は香芝も雪がチラチラ降るお天気でしたが、厳しい寒さの中にも春の足音が聞こえてくるような季節の上生菓子です☺️そしてお店に寄った際に...
和菓子

節分和菓子を広陵町の和菓子屋さん「梅ぞの」で購入。カワイイ上用饅頭です。

明日は節分ですね☺️今日は、広陵町の和菓子屋さん「梅ぞの」で季節の和菓子を買ってきました♡上用饅頭の「福笑い」とってもカワイイですよね。食べるのがもったいない!と思いつつ、花より団子派なので、明日美味しくいただきます(笑)1月にも伺ったので...