カフェ・レストラン・料亭 着物でランチ新年会。備前焼割烹に舌鼓。野点セット持参でプチ茶会も行いました。 先日、寺子屋きもの さんオーサカキモノ さんとランチ新年会をしました✨ 場所は、松原市の「備前焼割烹 八馬」さん。 店内の花瓶やオブジェを含め、全ての器が備前焼という素敵な空間でのお食事。 ... 2023.01.26 カフェ・レストラン・料亭料亭・和のカフェ着物茶道着物でお出かけお出かけ和のこと
和菓子 茶道のお稽古ダイジェスト 一昨年からはじめた茶道。 今年で2年目となりました☺️ 毎週変わるお道具やお花、そして美味しいお菓子たち。 季節を感じ、自然の声に耳をかたむけながらのお稽古は「この日、このときを大切に過ごそう... 2023.01.25 和菓子茶道和のこと
着物 紫の縦ぼかし着物コーディネートで茶道のお稽古へ 今週の茶道のお稽古には、紫の縦ぼかし柄の着物で。 アイメイクも少し紫を足して、秋らしいイメージにしてみました。 9月下旬のお稽古では、先生お手製の「イチジクの赤ワイン煮」を頂きましたよ✨ フレッシュ... 2022.10.07 着物茶道私の着物コーディネート和のこと
和菓子 阿波しじらの浴衣を単衣着物風に着て茶道のお稽古へ いつもは先生とマンツーマンで教えていただいている茶道のお稽古ですが、先週は久しぶりに先輩方と一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました☺️ マスクをしていても分かるくらい、思いきり笑顔になっています(笑... 2022.09.13 和菓子着物茶道私の着物コーディネート和のこと和裁
和菓子 セオαの水色小紋浴衣を夏着物風に。茶道で初級許状をいただきました。 昨年からはじめた茶道のお稽古。 先週ついに!初級の許状をいただきました✨ とても嬉しい☺️ 先生お手製の美味和菓子を食べに伺っていると言っても過言ではないですが、これからも自分の... 2022.08.17 和菓子着物茶道私の着物コーディネート和のこと
和菓子 茶道のお稽古でいただく麗しい和菓子たち 去年からはじめた茶道。 月3回程のペースでコツコツ頑張っています☺️ こちらは、そのお稽古時に頂いた和菓子たち。 季節に合わせたものだったり、先生の手作りのものだったりと、目にも舌にも... 2022.06.15 和菓子茶道和のこと
カフェ・レストラン・料亭 自分で縫った阿波しじらの紺色浴衣でお出かけ。浴衣を着物風に着てみました。 @osaka_kimono さんが先生の和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」でついに!先月浴衣が完成✨ ちくりん部屋(お試しの会)開講場所でもあり、先輩でもある @terakoyakimono さんと3人で、浴衣の... 2022.06.03 カフェ・レストラン・料亭料亭・和のカフェ和菓子美術館・博物館着物神社仏閣着物でお出かけお出かけ和のこと和裁
カフェ・レストラン・料亭 奈良県立美術館へ。ランチは滴翠にて、庭園をみながら和菓子と抹茶もいただきました。 先日、奈良県立美術館で開催中の「ジャパニーズ・ウェディング」という特別展に行ってきました✨ 昔(江戸時代~)の婚礼調度や衣装をメインに、現代の新和装までがずらっと展示。 北信濃の豪商 田中本家(長... 2022.05.13 カフェ・レストラン・料亭料亭・和のカフェ和菓子美術館・博物館お出かけ和のこと
茶道 水色の色無地着物で寒色系着物コーディネート 茶道のお稽古に 2月はお休みだった茶道のお稽古ですが、今月から再開✨ バタバタしている日常の中で、ホッと出来たり無心になれたり、今では無くてはならない大切な時間になりました☺️ お着物は、水色の色無地... 2022.03.31 茶道着物私の着物コーディネート和のこと
和菓子 和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」衿について学ぶ。あと少しで阿波しじらの浴衣完成! 先週は、オーサカキモノ のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at terakoya kimono 寺子屋きもの の日でした✨ 私は阿波しじらの反物で紺色の浴衣を縫っていますよ。... 2022.03.10 和菓子着物和のこと和裁