着物

着物

明日3/29(火)20:00よりパーソナルカラー診断のご予約開始!

@terakoyakimono さんの春のイベント「てらこやの春の会」に、4/22(金)・4/24(日)の2日間、パーソナルカラー診断と和装小物の物販で出店予定です☺️そして、大好評につき今回も開催✨明日3/29(火)20:00から、パーソ...
着物

【出店】着物イベント「てらこやの春の会」にて、4/22(金) 4/24(日)にパーソナルカラー診断と和装小物販売で出店

寺子屋きもの さんの春のイベント「てらこやの春の会」に、パーソナルカラー診断と和装小物の物販で出店予定です☺️前回ご好評いただきましたパーソナルカラー診断のご予約や詳細については、追ってご案内いたしますのでお楽しみに✨以下、terakoya...
着物

和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」衿について学ぶ。あと少しで阿波しじらの浴衣完成!

先週は、オーサカキモノ のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at terakoya kimono 寺子屋きもの の日でした✨私は阿波しじらの反物で紺色の浴衣を縫っていますよ。単衣としても着用予定です☺️季節...
着物

阿波しじらの反物を使って、和裁教室「ちくりん部屋」で浴衣を仕立て中です。

先週は、 @osaka_kimono のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at @terakoyakimono の日でした✨私は、阿波しじらの反物を使って浴衣を作っているのですが、「着物の単衣として6月あた...
着物

【お客様着用画像】ファーの帯留めブローチを、シックなお着物に合わせてオシャレにご着用くださいました

@you.kimono さんが、ファーの帯留めブローチをご着用くださいました☺️落ちついた色合いのお着物がとってもよくお似合いで、コーデの色合いもオシャレで素敵ですね♡徳山さんとは、色々とご縁があり大変お世話になっております。実は昨日もお会...
着物

和裁教室「ちくりん部屋」で浴衣作り 今回は裾の始末についてを中心に

昨日は、 @osaka_kimono のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at @terakoyakimono の日でした✨裾の三つ折りぐけや、角の始末を中心にチクチク目から鱗の細かなポイントが沢山あって、...
着物

【お客様着用画像】三分紐や足袋、半衿などでオシャレな着物コーディネートに!

オンラインショップでは、三分紐や足袋等の袋着物小物を取り扱っています☺️「上品モダン」をコンセプトに、正統派なコンサバ着物から、アンティーク着物コーディネート、カジュアルな普段着物にもお使いいただけるシンプルなデザインと色味にこだわった和装...
着物

和裁教室の日でした。反物から手縫いで浴衣に挑戦中です。

今日は@osaka_kimonoのみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」at@terakoyakimonoの日でした✨じゃじゃん!着々と出来上がってきていますよー!嬉しいです☺️恭子さんとお揃いの @annkogin714 さんの針山・ピンクッ...
着物

ネイビーの色無地でシンプルな着物コーディネートに挑戦!フリル半衿をポイントにしてみました。

先日行われた 着物イベント時の私の着物コーディネートです☺️@sha_lan_raさんの人気商品「フリル半衿」をメインにして、ネイビーの別珍色無地着物を合わせてみました✨透き通るような白に、上品な光沢感がとても美しい半襟です。帯揚げは、オン...
着物

グレーの色無地着物に赤を差し色にした着物コーディネートで茶道のお稽古に。

本日は茶道のお稽古でした✨先生お手製の酒饅頭!酒粕が大好きなので、美味しい酒饅頭をいただけて幸せ♡1月上旬の初釜のお料理もなんと先生の手作りで、目にも舌にも美しく、お腹も心も満たされたお稽古でした✨今日の昼間は風もなく暖かかったので、マフラ...