着物 雪の妖精のようなロマンチックなホワイト着物コーディネートにオンラインショップで取り扱い中の三分紐を合わせてくださいました。 Maiさんが、オンラインショップで取り扱い中の三分紐をご着用くださいました☺️✨今の時期のホワイトパールはまるで雪のように上品な華やかさがありますね♡とっても素敵なコーデに合わせていただきありがとうございました✨三分紐はカラーバリエーション... 2021.12.23 着物オンラインショップお客様着用画像
和菓子 今年最後の茶道のお稽古でした 昨日は12月最後の茶道お稽古日でした☺️昨年の今頃は、まさか自分が茶道をはじめることになるとは想像もつきませんでしたが、色々なご縁が重なって、新たな学びの場が出来たことに本当に感謝です✨先生や先輩のお姉さん方がみなさんとても素敵な方で、私は... 2021.12.22 和菓子和のこと茶道
着物旅・着物旅行 シンプルな黒の野点茶碗を持って旅先で一服。グレーの色無地着物コーディネートと共に。 以前「出かけた先でも一服したいな」と思い、野点用の高山茶筌を買いに生駒市高山町に行ってきました。その時の記事はコチラそして先日、その時購入した茶筌を持って、念願の「旅先で一服」をしてきましたよ☺️京都に行った際に購入した、京焼・清水焼の野点... 2021.12.20 着物旅・着物旅行旅行のあれこれ着物和のこと茶道お出かけ豆知識(まめちしき)私の着物コーディネート
着物 三分紐(ホワイト・グレー)再入荷しました。着物コーディネートのポイントにいかがでしょうか? オンラインショップで取り扱い中の三分紐・ホワイト・グレーが再入荷いたしました✨なんと!今だとクーポン利用で全ての商品が15%オフでご購入いただけますよ(12月25日まで)商品購入画面で、クーポンコード【2021xmas15off】を入力して... 2021.12.17 着物オンラインショップ
カフェ・レストラン・料亭 茶道で使う「茶筅」を求めて高山へ。高山茶筌と奈良観光の新スポット「鹿猿猪ビルヂング」 茶道で使う道具「茶筅(ちゃせん)」その全国シェア90%以上が、奈良県生駒市高山町で作られている「高山茶筌」だそうで、先日その高山茶筌を買いに、生駒市高山町へ行ってきました✨高山竹林園では、竹の生態園や日本庭園をはじめ、資料館や自分で点てる抹... 2021.12.13 カフェ・レストラン・料亭和菓子和のこと茶道お出かけ観光スポット
着物 和裁教室「ちくりん部屋」の日でした。 本日は、みさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」の日でした✨私は・繰越し揚げ縫い・衽の標付けをしましたよ☺️先輩の恭子さんは、だんだんと浴衣の形になってきていました!凄い✨回を重ねるごとに、少しずつではありますが「ここはこうですね!」と自分から分... 2021.12.09 着物和裁
カフェ・レストラン・料亭 葛城市の人気カフェ 木伊さんへ 久しぶりに、はびき堂のオーナー 未奈さんとスタバ&ランチをご一緒させていただきました☺️スタバでは未奈さんオススメの抹茶ティーラテを✨・ソイミルク ・ノンシロップ ・エクストラパウダー ・全部ミルク にカスタムスラスラと注文をしてくださっ... 2021.12.07 カフェ・レストラン・料亭お出かけ
着物 着物で京都国立博物館へ。和小物の仕入れもしてきました。 昨日は、和小物の仕入れ(グレージュやココア等、なかなか無さそうな素敵な色味の手組帯締めをゲットしました✨)&京都国立博物館で会期中の「畠山記念館の名品」を観に着物で京都へ。「畠山記念館の名品」展は、その名の通り名品ばかり。名だたる武将や著名... 2021.12.04 着物美術館・博物館お出かけ着物でお出かけ
着物 赤い暈しの着物で奈良観光!樫舎さんで和菓子のフルコースをいただく 今日は、恭子さん&りっちゃんと着物でお出かけ✨奈良町にあります和菓子の名店 樫舎さんにて「和菓子のフルコース」をいただきました。りっちゃんとは久しぶりの着物デート♡相変わらずアンティーク着物とピンクがお似合いの可愛いりっちゃんです☺️さて、... 2021.12.02 着物カフェ・レストラン・料亭和菓子和のことお出かけ観光スポット着物でお出かけ私の着物コーディネート
着物 通年使える人気の三分紐 再入荷しました 「GABIオンラインショップ」で取り扱っている三分紐が再入荷いたしました✨(ホワイトとグレーのお色は再入荷までもう少しお時間がかかります。お待たせしてしまい申し訳ございません。)三分紐は通年使えるのでコスパが◎クリスマスやお正月に向けてこれ... 2021.12.01 着物オンラインショップ