着物 撫松庵の百合柄浴衣を着物風に着たコーディネートで茶道のお稽古に。その後は奈良市観光も。 今週の茶道のお稽古には、先生手作りの夏らしくてとってもかわいい練り切りが✨私が「カワイイー♡食べるのが勿体ない!」とキャーキャー言っていると「家にあった材料で作っただけなのよ☺️」と謙遜される先生。家にある材料で和菓子が作れるだなんて、なん... 2023.07.12 着物和のこと茶道私の着物コーディネート
着物 ルミちゃんアヤちゃんサマーパーティにロイヤルブルーの色無地着物(浴衣)で行ってきました 昨日は、かれこれ10年来??!の着物友だち りっちゃんと一緒に ヒメノルミ先生と ayaayaさんが主催のイベント「ルミちゃんアヤちゃんサマーパーティ」に行ってきました!楽しかった~♡とにかく楽しかった!そしてお腹いっぱい食べて飲みまくりま... 2023.07.09 着物イベントお出かけ着物でお出かけ
着物 阿波しじらの浴衣を単衣着物風に着て茶道のお稽古へ いつもは先生とマンツーマンで教えていただいている茶道のお稽古ですが、先週は久しぶりに先輩方と一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました☺️マスクをしていても分かるくらい、思いきり笑顔になっています(笑)単衣着物として着用しているこちらの浴... 2022.09.13 着物和菓子和のこと茶道私の着物コーディネート和裁
着物 撫松庵のオススメセオα(セオアルファ)浴衣とレース帯 新薬師寺に参拝した際は、着物でお出かけをしてみました☺️着物コーディネートは、撫松庵さんのカラーのお花が描かれた絵羽浴衣を着物風に。帯揚げ、帯締め、草履はGABIの物です。私が着用している浴衣は、グレイッシュなパープル色なのですが、同デザイ... 2022.09.02 着物オススメ着物用品私の着物コーディネート
着物 セオαの水色小紋浴衣を夏着物風に。茶道で初級許状をいただきました。 昨年からはじめた茶道のお稽古。先週ついに!初級の許状をいただきました✨とても嬉しい☺️先生お手製の美味和菓子を食べに伺っていると言っても過言ではないですが、これからも自分のペースで頑張っていきたいと思います✨先週のお稽古時の着物コーディネー... 2022.08.17 着物和菓子和のこと茶道私の着物コーディネート
浴衣レッスンの様子 浴衣レッスンの様子 着物初心者さんにもオススメ!1回90分完結レッスンです 浴衣レッスンの生徒さんをご紹介いたします☺️お子様のイベントにて浴衣を着る機会があり、お母様もご自分で着られるようになりたいとのことで受講をしてくださいました。お子様と一緒に浴衣、この夏のいい思い出になりますね。また、こちらの生徒さんは問い... 2022.07.01 浴衣レッスンの様子
着物 自分で縫った阿波しじらの紺色浴衣でお出かけ。浴衣を着物風に着てみました。 @osaka_kimono さんが先生の和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」でついに!先月浴衣が完成✨ちくりん部屋(お試しの会)開講場所でもあり、先輩でもある @terakoyakimono さんと3人で、浴衣の完成お祝い&お披露目も兼ね... 2022.06.03 着物料亭・和のカフェカフェ・レストラン・料亭和菓子和のこと美術館・博物館お出かけ神社仏閣着物でお出かけ和裁
着物 淡路しじらの浴衣が完成!襦袢を着て単衣の着物としても。大阪和裁教室「ちくりん部屋」にて。 昨日は、 @terakoyakimono さんのところで @osaka_kimono さんが先生の和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」の日でした☺️赤ちゃんのように抱きかかえていた反物が浴衣へと成長!これにて完成です✨なんだか本当に我が子... 2022.05.10 着物和裁
着物 和裁教室「ちくりん部屋(お試しの会)」衿について学ぶ。あと少しで阿波しじらの浴衣完成! 先週は、オーサカキモノ のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at terakoya kimono 寺子屋きもの の日でした✨私は阿波しじらの反物で紺色の浴衣を縫っていますよ。単衣としても着用予定です☺️季節... 2022.03.10 着物和菓子和のこと和裁
着物 阿波しじらの反物を使って、和裁教室「ちくりん部屋」で浴衣を仕立て中です。 先週は、 @osaka_kimono のみさ先生の和裁教室「ちくりん部屋」浴衣お仕立てコース(おためしの会)at @terakoyakimono の日でした✨私は、阿波しじらの反物を使って浴衣を作っているのですが、「着物の単衣として6月あた... 2022.03.01 着物和裁