着物 緑の飛び柄小紋着物でグリーンのワントーン着物コーディネート 昨日開催された 新時代の着物文化 でのマイコーデです。名古屋帯の垂れ先に、ayaaya さんの缶バッジを付けたのと、sha*lan*ra さんのフリル半衿を伊達衿にしたのがポイント!暦の上では春とのことで、立春ぽさを入れたいなと思い、蝶々柄... 2025.02.20 着物私の着物コーディネート
着物 祝宴会には 紫の着物で参列。私の訪問着コーディネート。 オーサカキモノ さん20周年祝宴会での、私の着物コーディネートです。>>祝宴会の様子はコチラ服装が「訪問着以上」だったので、私は紫色の訪問着コーディネートにしてみました。実は裾ぼかしになっていて、下の方は濃いめの紫になっています。以前に、t... 2024.02.16 着物私の着物コーディネート
着物 オフホワイトの色無地着物コーディネート 先月行われた、茶道の初釜での色無地コーディネートです☺️ワントーンな気分だったので、着物も帯も帯揚げも似た色味にし、帯締めのみ帯の色からとったブルーにしてみました。こちらのオフホワイトの色無地、なかなか無いお色で使い勝手がとてもいいです。暗... 2024.02.02 着物私の着物コーディネート
着物 「帯結ばない帯結び」の著者ayaayaさんとアフタヌーンティー 帯結ばない帯結び の著者 ayaayaさん少し前になりますが、帯結ばない帯結び の著者 ayaaya さんとアフタヌーンティーをしてきました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject... 2024.01.17 着物カフェ・レストラン・料亭お出かけ着物でお出かけ
着物 オフホワイトの色無地着物でクリスマス着物コーディネート 奈良県香芝市にて着付け教室/着物小物オンラインショップ/パーソナルカラー診断/骨格診断/ジェルネイル等をしております、GABI(ガビ)です☺️本日は、先日行われた着物イベント【きものパルフェ2023 】での私の着物コーディネートのご紹介をし... 2023.12.05 着物私の着物コーディネート
着物 セオαの蛍ぼかしの飛び小紋浴衣(着物)を作りました! ずっと作りたいなと思っていた「蛍ぼかし」の洗える着物。ついに、作りました!「黒地」で「カジュアル~セミフォーマルまで着用可」そして「着回し力があるもの」が欲しかったので、自分でデザインから描き起こし。私が持っているセオαの浴衣は、襦袢を着て... 2023.09.19 着物オリジナル製品私の着物コーディネート
着物旅・着物旅行 着物で京都旅行、ザホテル青龍京都清水。撫松庵さんの絵羽柄浴衣と、しじら織の浴衣を着物風にした着物コーディネートで。 着物旅行1日目・2日目の着物コーディネート。着物を着て家族で京都旅行に行きました☺️着物コーディネート1日目は、撫松庵さんのカラーの絵羽柄浴衣です。襦袢を着て夏着物風に。撫松庵さんの浴衣はデザインが好みの物が多く、楽天ポイントをコツコツ貯め... 2023.07.16 着物旅・着物旅行ホテル・旅館着物お出かけ着物でお出かけ私の着物コーディネート
着物 色無地着物コーディネート てらこやの春の会2023 「てらこやの春の会2023」 私の着物コーディネートです。伊達衿は sha*lan*raさんの「フリル半衿 」お色は白。フリル半衿は、半衿としては勿論のこと、伊達衿や帯の上に挟んだりとアレンジが沢山出来ます♡普段着物から成人式等のセレモニー... 2023.05.01 着物着物小物出店参加イベント私の着物コーディネート
着物豆知識 かさねの色目(襲の色目)を使って着物コーディネートを簡単に!着物初心者さんにもオススメです 本日は、着物初心者さんにもオススメの着物コーディネート術。「かさねの色目(襲の色目)」についてご紹介したいと思います。➀ 古(いにしえ)の人に思いを馳せながら➁ 季節感を楽しみ➂ 簡単に着物コーディネートができるそんな着物スタイリングの方法... 2023.04.06 着物豆知識着物色彩豆知識豆知識(まめちしき)
着物 赤の暈し色無地着物でクリスマスコーディネート 前回の記事の続きです。お友達のりっちゃんと一緒に、滋賀県大津市のイタリアン「トラスパレンテ」さん&「kimono tento」さんに行ってきた日の私の着物コーディネートは「クリスマス」をテーマにシャア・アズナブルもビックリな赤の裾ぼかしの着... 2022.12.16 着物私の着物コーディネート