セオαの蛍ぼかしの飛び小紋浴衣(着物)を作りました!

着物

ずっと作りたいなと思っていた「蛍ぼかし」の洗える着物。

ついに、作りました!

「黒地」で「カジュアル~セミフォーマルまで着用可」そして「着回し力があるもの」が欲しかったので、自分でデザインから描き起こし。

私が持っているセオαの浴衣は、襦袢を着て「夏着物」や「単衣着物」としても着用しているので、5月の下旬頃から10月上旬頃まで活躍してくれる頼もしい相棒なのですが、淡い色のものが多く「お盆過ぎから秋に向けて使える色の濃いものが欲しいな」と思っていました。

自身のパーソナルカラー的にも黒や紺系が候補だったのですが、無地だと「喪」のイメージを持たれる方もいるかな?と思い「だったら無地感覚で使えるシンプルな飛び小紋にしよう」と。

が、シンプルがゆえに、暈しの位置だったり、大きさ、暈し具合、色の調整、裁ち方などなど。思っていた何倍も考えることがあり……ヒーヒー言いながらも、イメージした蛍暈し着物になるように自分なりに頑張りました。

何事も経験しないと分かりませんが、改めて着物デザイナーさんや和裁士さん、そしてそれに関わる方々の凄さを実感し良い勉強に。

生地はセオαなので、洗濯機で洗えて二重丸。

お仕立てもマイサイズにしたので、ピッタリサイズが心地いいです☺️

蛍・星・雨粒・雪 と色々なものに見立てて着物コーディネートも出来そうで楽しみです。

と、いうことで早速本日着用しました!

今日は ゆうきもの の徳山さんからご縁をいただいた「和装教育国民推進連合会」という団体での「ゆかた授業」の日。

大阪府の高校にて授業を行いました。

ゆかたの説明~デモ~自装~たたみ方までを1コマでするので、駆け足にはなりますが、ワイワイしながら授業をし、最後に生徒さん達が自分で着たゆかた姿でニコニコしながら写真撮影をする姿を見て毎回心がほわっと温かい気持ちになります✨

「和装や伝統文化に少しでも興味を持ってもらえると嬉しいな」と思いながら、今回も参加をいたしました。

今回記事にしました蛍ぼかしの浴衣は、将来的に受注販売を考えております。まずは自分で着てみて、デザインや着心地を試してからと思っていますので、気長にお待ちいただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました