着物 コットンマベパールの帯留めとコットンパールのイヤリングを着用くださったお客様のご紹介です shinsanpyon さんが、オンラインショップで取り扱い中のコットンマベパールの帯留め(ネイビー)とコットンパールのイヤリング(ネイビー)をご着用くださいました✨大人のネイビーコーデ。オシャレで知的な雰囲気の秋の着物コーディネートです♡... 2021.11.24 着物オンラインショップお客様着用画像
着物 グレーの色無地着物で着物コーディネート 前回の記事「1人奈良満喫ツアー」の時の私の着物コーディネートです。お着物は、街着屋さんの洗える色無地。カラーは「絹鼠」です☺️(実際は画像より暗めのお色に感じます)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi... 2021.11.19 着物私の着物コーディネート
着物 正倉院展、東大寺、奈良町屋、和菓子屋さん、奈良市のオススメ観光スポット 先週は、1人奈良満喫ツアーを開催しました。まずは、毎年楽しみにしている正倉院展。お土産は、画像右上から時計回りに懐紙・トランプ・羊羹です。長男がトランプにはまっているのですが、いつの間にか数枚無くしたりするので、いつもは100均のを愛用。し... 2021.11.18 着物カフェ・レストラン・料亭和菓子和のこと美術館・博物館お出かけ観光スポット着物でお出かけ
着物 「帯結ばない帯結び」考案者で著書も大人気のayaaya さんと、着物でランチ。 前回の続きです。和裁教室が終わった後は、いまやスタンダードな帯結びのひとつ「帯結ばない帯結び」の考案者で、著書も大人気!の着付け講師 ayaaya さんと念願のランチをご一緒させていただきました☺️場所は、靭公園近くのイタリアン カロローゾ... 2021.11.10 着物カフェ・レストラン・料亭お出かけ着物でお出かけ私の着物コーディネート
着物 地直しから裁断まで。着物で和裁教室「ちくりん部屋」に行ってきました。 ヒメノルミ先生のもとにうかがった翌日は、オーサカキモノさんが先生の和裁教室「ちくりん部屋」がterakoya kimono さんのイベントスペースでありました✨※今は対面レッスンを想定し最小人数で「お試し」という形でレッスンを開催されていま... 2021.11.09 着物着物でお出かけ和裁
和裁 和裁も洋装も出来る先生が教えてくださる和裁教室「ちくりん部屋」楽しんで通っています 和裁教室「ちくりん部屋」楽しんで通っております☺️前回は座学の部「きもののしくみと構造」を受講しました。このような感じで学校机に座ってお勉強✨今まで仕立てやデザインについて思っていた「なぜ?どうして?」というモヤモヤが霧が晴れたようにスッキ... 2021.10.27 和裁
オンラインショップ 三分紐再入荷しております 「GABIオンラインショップ」で取り扱っている三分紐が再入荷しておりますが、ありがたいことに残り・ミント・ホワイトの2色となりました。*完売分は再入荷予定です☺️三分紐は通年使えるのでコスパが◎秋の濃い目なお色の着物コーディネートや着物スタ... 2021.10.14 オンラインショップ
茶道 セオαの浴衣・夏着物・単衣着物で茶道のお稽古へ 茶道のお稽古では、先生手作りの和菓子をいただけるのですが、それはそれは美味しく♡この為にお稽古に通っていると言ったら怒られそうですが(笑)それ程魅力的な先生の手作り和菓子。今週は銀杏、その前はくるみ餅でした。次回こそは写真に収めたい!お稽古... 2021.10.05 茶道私の着物コーディネート
和裁 和裁教室とデニム袴・ビーズ織帯留め 先日は 寺子屋きもの さんのところで、オーサカキモノ さんが先生の和裁教室 「ちくりん部屋 」の日でした✨毎回こんな感じで、チクチクチクチクしております今回は今まで習った縫い方や運針を使って巾着を作る回。先生のお手本を拝見すると、もの凄く簡... 2021.09.29 和裁
和裁 和裁教室で腰紐完成しました! 実は最近、和裁を習いはじめました☺️オーサカキモノさんが先生の和裁教室 「ちくりん部屋」なのですが、先日腰紐が完成✨こちらは、こてを使っているところ!見たことはあるけれど、使うのは初めて✨ドキドキ。腰紐一本作るだけでも、沢山の発見と驚きがあ... 2021.09.08 和裁